![]() |
株式投資の始め方 |
1、株式投資を始める前に株は危険なもので、「危ない、ヤバイ、借金を負う、危険なギャンブル」というようなマイナスばかりのイメージをもっている方も多いでしょう。
たしかに株は危険でリスクも多いです。しかしきちんと研究し、投資をすればリスクは少なくなっていきます。 注:どんな投資でも危険はあります また株で「家を失うかも知れない」と恐れている方もいるでしょう。しかし借金をして株式投資をしなければ、たとえ投資した会社が倒産してもお金を出した金額つまり「元本以上のお金を失うことはありません」ですから、 例として10万円投資したとして、10万円以上失うことはありません。 しかも倒産しそうな企業は、財務状態を見れば初心者の方でも一発で分かります。 注:まれに粉飾決算など特殊な場合に上場廃止になることがありますが、ほとんどありません。これは見分けられません *少しでもリスクがあるのは嫌だという方は株式投資には向きませんので、お止めになったほうがよいでしょう。 2、株式投資の最低限の知識・どんな種類事柄を学ぶにもいえることですが、その事柄の専門用語は知っておかなければいけません。そこで、必ず必要になる専門用語を覚えましょう。株式投資は知識が多ければ多いほどその知識を利用してリスクを軽減できます。
*投資の判断材料になる基本的な用語 *投資の判断材料になる基本的な用語 ・発行済み株式 企業が発行している株式の総数 ・時価総額 現在の株価に発行済み株式数をかけて算出する。企業の大きさを測るのに重要 ・1株あたりの利益 企業の利益を発行済み株式数で割ったもの。株の高い安いを判断するのに非常に重要です。 ・PER 株価に1株あたりの利益を割ったもの。株の高い安いを判断するのに非常に重要です。 *ここまでの知識だけで投資をするのはあまりにも危険なので最後まで読んでください。 3、どうやって知識をつけるか・上に書いたものの知識だけでは投資はできません。ですから以下に投資のための知識をつけるための、一般的な方法を書きますので参考にしてみてください。
*投資の入門書を読む(1番一般的です) 投資の入門書などが、本屋にたくさんありますからそれを読んでください。 *ネットで調べる(お金がかからないのでお勧めです) ネット上には株の解説のサイトは山ほどありますので、すぐに見つかるでしょう。 *独学で知識をつける(私はこれで知識をつけましたが効率はよくないです) いろいろな方法があります。(例:日経新聞を読み続ける、いろいろな投資雑誌を読むなど・・・)ちなみに私は、日経会社情報という全上場企業か載っている情報誌を読み続けて知識を深めました。 ・投資方法をきちんと教えられなくてすみません。でも本当に投資の知識は深く、私に教わるよりも、本などのほうがきちんと知ることができるでしょう。 知識が付いたならその知識を使いどのように投資する銘柄(企業)を探したらいいかを下に書きましたので見てください。 4、投資する銘柄(企業)を探す・まず「日経会社情報」か「会社四季報」という年4回発行している全上場企業の情報が載っている本を買ってください。(どちらも同じような雑誌です。見やすいほうなど、気に入ったほうを買ってください。どちらか片方だけでいいです)
さすがにこれが無いと投資銘柄探しが厳しいです。 しかし全上場企業が載っているので、1つ1つ見ていくのは不可能です。ですからページをぱらぱらとめくりながら、業績の伸びている企業など興味のある企業の載っているページにふせんなどを付けておいて、後から同じ業種の他の企業などと比べるなど工夫していい銘柄を探してください。 ほかには投資雑誌などを見て専門家が勧めているのを投資するのも悪くはないですが、それだけを信じて投資するのは、私の経験上あまり儲かりません。要は投資雑誌などの情報だけ投資をするのではなくそれを自分なりに研究(四季報などできちんと調べたり、ネットでその会社のホームページに入ってみたりなど)をして本当にこれはいいと思った銘柄だけに投資してください。 5、銘柄探しのコツ・投資で大切なのは、ただ単に業績が伸びてる又はこれから伸びるだろうという予測だけではありんません。大切なのは、その企業の未来の利益がきちんと反映されているかという事です。
それを測るためにずいぶん前に紹介した「PER」が活用されるのです。PERはその値が低いほうが株価は割安だということになりますから、その株は割安で放置されているということになります。ただしPERは一般に成長企業の場合高くなります。ですから成長性が少ないものはPERの値は少なくなります。PERの具体的な活用方法としてはある企業についてその企業がその業種のほかの企業に比べPERが低い、などというようにお使いください。 *銘柄探しにはいろいろな方法があります。PERで探す方法はその一部です。PERだけで投資をするのは極めて危険です。PERと他の情報とを混ぜてお使いください 6、証券会社に口座を作る・証券会社に口座を作るのは、めんどくさそうとためらう方も多いかと思いますが。はっきり言って簡単です。
まず証券会社のホームページに行きそこで口座を作るというところをクリックし必要事項を記入しそこで、資料を請求するというものです。そうすると数日後にいろいろな資料が届きます。解説書が入ってますから、解説に沿って必要なところに印鑑を押したり、記入したりし完成です。それを返送してやれば、また数日後に口座番号などが送られてきます。そして指定された銀行に入金すれば、株が買えるようになれます。 ・どこの証券会社に口座を作ればいいか?? 証券会社によって手数料が3倍くらい違います。ですから手数料が安い場所に口座を開きましょう。一番安いといわれているのがイートレード証券です。ここは、「証券会社比較」という一覧表を作ったのでその中で詳しく説明しています。 また手数料が安いのだけが重要なのではなく投資情報の充実なども重要です。 各証券会社の特徴は先ほど紹介したお勧めの証券会社の中で詳しく紹介しているので見てください。 ・口座管理料はかかるのか?? かかるところもありますが、このサイトで紹介している証券会社では無料でやっています。 関連コンテンツ |
![]() 副業を始めようネットで副業とはネット副業の種類ネット副業のための準備メール受信で稼ぐメール受信で収入とは?フリーメール比較メール受信で稼げるサイトメール受信サイト倉庫ポイント合致サイトネットで簡単に稼ぐキャンペーンで楽々稼ぐアンケートに答えて稼ぐホームページで稼ぐアフィリエイト入門HPの種類とその稼ぎ方どのASPと契約するかアフィリエイト比較クリック保障型比較リンクスタッフ比較目的別アフィリエイト探しホームページ作成ホームページの作り方無料ブログ比較レンタルサーバについて無料レンタルサーバ比較激安レンタルサーバ比較HP作成お役立ち無料掲示板比較無料アクセス解析比較無料アクセスカウンター比較無料逆アクセスランキング無料素材リンクHPアクセスアップアクセスアップのために検索エンジンへの登録簡単SEO対策入門グーグルページランクとは?トラフィックエクスチェンジ株式投資で稼ぐ株式投資の始めかた株式投資の応用技術無料株式情報リンク有力有料株式情報証券会社比較株式投資に立つ本FX・先物投資で稼ぐ無料FXバーチャルを体験FX取り扱い企業比較無料先物バーチャルを体験先物取り扱い企業比較ネットで仕事探し在宅ワーク・内職情報就職・転職情報ネットでバイト探し徹底比較で節約ネット銀行比較自動車無料査定比較自動車保険無料見積もり格安旅行情報比較金融関連情報年会費無料クレジットカードお得なクレジットカード比較学生キャッシング比較銀行キャッシング比較ネットで賢く買い物激安パソコンショップ比較オンラインCD・DVDレンタル中古CD・DVD・本販売売れているCDランキング売れているDVDランキング売れているBOOKランキング |
|
当サイトの内容・構成・テキスト・デザインなどの無断転用、複製は一切禁止です。
当サイトの情報、リンク先などによっていかなる損失や損害などの被害を被られても当サイトは一切責任を取りません。 Copyright(C)2005,2006 ネット副業+副収入=億万への方程式 All Rights Reserved |